カテゴリー
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2011年6月
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
JR田町駅東口と山手線新駅の開発プロジェクト進捗状況
田町駅海側周辺が整理されて奇麗になってきています。田町駅東口の歩道橋(写真上左)は途中までできあがっており、駅前の新しい商業ビル(写真右)はほぼ完成でいくつかのテナントも開店準備に追われています。ビル前の駅とのアクセス歩道が倍の幅に広がりゆったりしたのが何よりも良かったです。これで通勤時の歩行者同士の接触事故がまれになるかもです。線路側のホテルも完成してますが歩道橋でみなとパーク芝浦まで行けるようになるまでにはまだまだ時間がかかるようです。(芝浦在住・レポーター) JR山手線新駅は屋根(写真下の中央)の骨組みが出来上がっているように見えます。ここまで出来ると順調に進んでいるように思われます。この周囲に高層ビルが8本も建設予定とはびっくりです。
東京の水道水で「どぶろく 江戸開城」・・・東京港醸造
港区芝にお酒の醸造会社があるのをご存知ですか? 今年はじめ港区高齢者支援課主催の「酒造会社見学」(内容はお酒好きのおじさんたちを利き酒会に集めて地域活動デビュー懇親会を開催)に参加しました。説明によると東京都には2件の醸造会社があるとのこと。そのうちの1件が田町駅近くの国道15号からちょっとはいったところにある東京港醸造である。社長さんが自ら製造の苦労や会社の歴史を講義、東京の水道水で充分おいしいお酒ができるという。実際飲んでみると確かに・・・・。水道代もコスト的に自然水を使用している場合よりも安くつくそうだ。帰りにお土産として酒粕を1袋もらったのでさっそく鰯の酒粕漬けを作ってみた。東京の水道水は評価できますね!一方、1日に最大80万トンの下水処理能力を持つ芝浦の水再生センターの再生水を今以上に有効活用したいものですね。 (Luckypig)