作成者別アーカイブ: superuser

CCクラブ広報誌 CC通信30号をお届けします。7月に行われたホームカミングディのレポートや地域活動の展示

CC通信30号はここをクリック 邦楽演奏

カテゴリー: お知らせ・イベント, CC通信 | *

第8回健康長寿!in みなと(11月11日)「みなとパーク芝浦のラクっちゃ」へ~ きて みて 試して!

 (Luckypig)

*

新東京丸で東京港を見学~東京港の周辺をゆったりした船旅で~目の当たりにして初めてわかる東京ベイの多様性!

チャレンジコミュニティ・クラブで東京港見学ツアーにでかけました。浜松町の日の出桟橋から東京都の見学専用船「新東京丸」に50名あまりが乗船。お台場のテレコムセンター近くまで、快晴の東京湾をゆっくり周遊し港湾風景を思う存分に楽しむことができました。途中大井コンテナふ頭の巨大なガントリークレーンによる船積み風景や羽田空港近くではすぐ真上の航空機が着陸するのを見ることができました。ゲートブリッジ近くの中央坊波提・埋立て地ではゴミの埋立て場所があとわずかになってきたことから生ごみを焼却し容積を縮小して廃棄しているとの解説あり。テレコムセンター駅近くで下船して近くの[東京みなと館]を訪問。そこでは東京港のあゆみ、国際貿易港としての課題や東京副都心の地下インフラを大きなパネルや模型のまえで解説があり理解を深めた。東京港の歴史を知るにはここを見学するのが一番よさそうです。 写真は新東京丸とみなと館のパンフレットやパネルの一部を撮影 「Luckypig]              

*

チーム・ビルディング(地域活動の活動者から寄せられた課題をもとに企画された講座です。地域ボランティアで課題を抱えている方はどうぞ!)

[luckypig]

カテゴリー: お知らせ・イベント | *

コミュニティカフェ高輪(10/9,10/23)  ご近所の皆さん お越しをお待ちしています!

カテゴリー: お知らせ・イベント, 地区CCクラブ | *

白金三光にコミュニティ・サロンが開設されました。その昔蛍が飛び交う街でかみ、なか、しもに区分された地区なので三光と呼ばれたらしいです!

白金三光町の「みつ蛍」にパッドの講習会で訪問しました。ご近所にコミュニティ・サロンがないということから有志の方で立ち上げたそうです。事務局長の中村さんはとてもきさくな方でいろいろ親切にサロンについて説明していただきました。近くの方は一度おいしいカフェをどうぞ! みつ蛍(白金三光)  <Luckypig>

カテゴリー: ブログ, 個別の活動紹介 | *

港区総合防災訓練に参加し、地域の防災力を高めて災害に対する備えと工夫を日ごろから考えよう!

カテゴリー: お知らせ・イベント | *

英会話教室参加者募集中です。オリンピックに向けて街かどでちょっとした英会話を楽しんでみませんか!Let’s challenge communication.

港区豊岡いきいきプラザではチャレンジコミュニティ・クラブと共催で10月から12月まで12回、東京オリンピックに向けた英会話教室を開催します。チャレンジコミュニティ・クラブの2名が講師を担当します。<Luckypig> 広報みなと 27.9.11 より

カテゴリー: お知らせ・イベント, 港区及び社協関連 | *

コミュニティカフェ高輪(9/11,9/25)  ご近所の皆さん お越しをお待ちしています!

カテゴリー: 地区CCクラブ, 港区及び社協関連 | *

エメラルド・ブルーの宮古島・CCクラブ研修旅行報告 島の人々のぬくもりがとても印象的でした!

写真は伊良部大橋、今年の1月に開通・全長3.5Km 明治学院大学社会部付属研究所では宮古島市社会福祉協議会と協同してここ数年にわたり宮古島の一人暮らしの高齢者の家庭訪問による生活調査を進めてまいりました。夏も終わりに近づいた8月末から9月初めにかけチャレンジコミュニティ・クラブ会員は明治学院大学河合教授と学生13名一行で、地域福祉の研修のため宮古島を訪問しました。那覇から乗り継ぎで宮古島空港に降り立つとさすがに暑かったです。訪問先からお話を伺いました。 宮古島市役所・福祉部福祉調整課 平成11年に5市町村が合併し10年以上経過したが「身近な行政サービスが距離が遠くなるなどからサービス低下になり」なかなかうまくいかなかった10年だったそうです。地域福祉計画の設定はするもののなかなか思うように実施できていないのが実情。高齢化率は24%で人口も55000人から減少傾向で、大学や就職先が少ないので若者が島を出る傾向が強く先行き3万人と想定されている。但し、市民アンケートでは9割の方が住みよい地域と感じている。島の強みは素晴らしい海に囲まれた観光業で我々も宿舎のホテルで各地から観光に来たという若者達と会いました。 宮古島市社会福祉協議会  地域住民と密着し親身になって支援サービスが行われているのが感じられました。地域包括支援センターが設置されうまく機能しているようです。特に高齢者への見守り、配食や買い物支援に力を入れ社協独自の事業として運営しています。保健師・正看護師、社会福祉士と主任介護支援専門員の連携によりワンストップサービス確立をめざしている。   特別養護老人ホーム 松風園 自力で生活できない高齢者14名(平均年齢89歳)の方が車椅子で生活している特養を訪問。園長のお話や介護している方々の笑顔がとても明るかったのが印象に残りました。玄関から外に出たとき、燦燦と輝く太陽のせいでホーム全体がなんとなくのんびりした感じでした。 <Luckypig> 

カテゴリー: ブログ, 明治学院大学関連 | *