カテゴリー
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2011年6月
作成者別アーカイブ: superuser
ひきこもりと家族~地域からみる生活困窮者自立支援制度の可能性~
第2回テーマ 第3回テーマ「介護か仕事か~苦悩する介護者への支援を先駆者から学ぶ~」 日時:2月22日(水) 18:30~20:30 ◆2016年度「港区地域こぞって子育て懇談会」 2017年1月28日(土)@みなと保健所
みなとサイエンスフェスタ(10月30日)で「科学ワークショップ」を出展し200名以上の親子が参加しました。<麻布区民センター>
CCクラブでは第4回みなと「こども読書まつり」で科学ワークショップと展示を行いました。活性炭による色や匂いを取り除く実験、リニア新幹線を模型で動かし理解する、星座盤作成、IPADで描画や塗り絵の体験、音で光を伝える&3Dプリンターで模型製作など盛り沢山のメニューで、参加した多くの子どもたちは時間を忘れて演習を楽しみました。なかには子どもたちより熱くなった親御さんも現れ、多世代間で樂しい時間を過ごすことができました。担当したクラブメンバー&スタッフも疲れを忘れて子どもたちにお付き合いした1日でした。地域連携部会では同時に地震被災地の鳥取県産梨の配布や寄付金呼びかけのお手伝いでボランティアに参加しました。 <luckypig>
介護予防フェスティバル 11月10日(木)みなとパーク芝浦
CCクラブ会員の多くのメンバーが介護予防リーダー・サポーターとして運営に協力いたします! 会員の多くの皆様の来場をお待ちしております。各イベントプログラムを通じて待ったなしの高齢化社会について今一度いろいろ思索する1日にしませんか?